24年卒個別説明会
会社概要や業務内容の基本的な情報から、社員・役員インタビューの様子まで
「NSCS」を知ってもらうためのコンテンツをご用意しています。
その他気になる福利厚生や、研修制度についてもご案内いたします。
現場社員インタビュー

T.Kさん(エンベデッドシステム部所属)
「高機能・複雑化する車載システムの開発もチームで助け合えるので大変に思ったことはありません。」
自動車メーターの制御用システム開発を担当

A.Sさん(エンベデッドシステム部所属)
「文系の自分にできるかどうか不安でした。周囲の支えもあり少しずつ仕事を覚え、次は同じ気持ちの後輩を支えたいです。」
自動車メーターの表示設計を担当

R.Hさん(公共ソリューション部所属)
「子供たちにとって快適かつ安心・安全なICT環境を構築すること。新しい世代の育成に携わっている使命感とやりがいがあります。」
新潟県内の自治体向けにICT構築支援を担当
募集要項
研修制度
文理不問、プログラミング未経験者含めて募集しているからといって
NSCSの仕事は誰でもできる仕事、というわけではありません。
入社直後から多様な研修制度を設け、原石である皆さんを世界に通じる人財へと導きます。
|
|
4/1
入社式 |
入社おめでとうございます。NSCS社員として一緒に頑張りましょう!! |
|
4/2~2週間
コア能力研修
|
社内規程の学習やビジネスマナー、ロジカルシンキングなど配属に関わらず必要な知識を身に着けます。 |
|
4月下旬~7月頃
配属別研修
|
配属部門に応じた専門知識・技術を社内研修で身につけて頂きます。基礎研修だけでなくプロジェクト演習を通じて上流工程を担える段階まで育成します。 |
|
7月頃~
配属
|
OJTで実務経験を積んでいきます。配属先の先輩であるブラザー/シスターの他に斜めの関係であるメンターがつき、新社会人のみなさんの不安を払拭してくれます。 |
|
3/5年目~
キャリア研修
|
一通りの業務を覚え一人前になったタイミングで、これまでのキャリアを振り返りこれから目指す方向を見つけるための研修を行います。 |
|
中堅社員向け
階層別研修
|
問題解決、チームマネジメント、管理職研修など多様なテーマがあり、それぞれのキャリアパスに応じた研修を行います。 |
待遇・福利厚生
|
|
01
初任給
|
院卒 222,000円
大卒 208,000円
高専卒 187,000円
専門・短大卒 185,000円
|
|
02
諸手当
|
通勤手当、借宅手当、資格取得手当、TOEICスコア手当、時間外手当、係長手当、地域手当、別居手当、役職手当、能力手当、交替手当、ホリデープレミアム手当 |
|
03
昇給
|
年1回(6月) |
|
04
賞与
|
年2回(7月、12月)+業績に応じて期末賞与 |
|
05
勤務地
|
本社(新潟県長岡市金房3-3-2)
情報センター(非公開)
新潟センター(新潟県新潟市中央区米山2-4-1 木山第3ビル 7階)
東京センター(東京都台東区秋葉原5-8 MARK SQUARE AKIHABARA 8階)
愛知センター(愛知県刈谷市相生町2丁目29-1 K-frontビル2 5階)
沖縄センター(沖縄県那覇市松山1-1-14 那覇共同ビル 9階)
秋田センター(秋田県秋田市中通2丁目5-21 秋田東京海上日動ビルディング 2階)
|
|
06
勤務時間
|
8時45分~17時30分 |
|
07
休日・休暇
|
完全週休二日制(土・日)
年間休日122日
|
|
08
加入保険
|
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄、確定拠出年金 |
|
09
福利厚生
|
年末年始・GW・夏季休暇(各1週間程度)、計画有休制度、アニバーサリー休暇制度、 慶弔休暇、育児介護休業制度、育児介護短時間勤務制度、フレックスタイム制度、 健康診断、永年勤続表彰、資格取得手当、部活動助成金、ノー残業デー有り、テレワーク制度、 社内イベント、社宅借上制度、単身赴任者帰省費補助制度、医務室(保健師常駐) 他
|
問い合わせ先
株式会社NS・コンピュータサービス
事業管理本部 人事総務部 採用担当

saiyou@nscs.jp

0258-37-1320