本文へスキップします。

top画像

お知らせkv

H1

お知らせ

お知らせ:カテゴリメニュー
お知らせ:表示

2022/01/17

採用情報

インターンシップの応募を受け付けています(募集終了)

冬季インターンシップの応募受付を開始しました。
複数種類のインターンシップを用意しており、ITに関する知識がある方もそうでない方も
自分に合ったプログラムにご参加いただけます。

下記は一例として“プログラムを組んでモノを動かす”という実務に近い体験ができるインターンシップを紹介します。
機材の都合で参加人数に制限がありますので、是非お早目にお申込みください!
 #IOT #自動運転技術

◆申し込みはこちら
インターンシップ申込フォーム

◆応募締切
2022年2月4日

◆スケジュール例
1日目
 オリエンテーション(会社紹介、事務説明等)
 座学・基礎演習
  組込みソフトウェア開発とその他システム開発の違いや、
  主な開発言語であるC言語やコンパイラ等の開発ツールの使い方等について、
  基礎的なところから学びます。
2日目
 座学・開発演習、先輩社員紹介
  C言語を使って動作を実装を行います。
3日目
 開発演習
  プログラムが仕様通りに動くかどうか検証します。
  試行錯誤しながら完成を目指します。

~対面で実施した際の様子~

わからないところはチームで教えあったり、試行錯誤して進めていきます。
オンライン実施の場合はご自宅に機材を送付し、所定のweb会議ツールでインターンシップに参加します。

◆参加資格
明確な参加資格はありませんが、下記を参考にして、参加できそうかどうかご判断・応募ください。
・なんらかのプログラミング言語を使った実践経験(C言語でなくともOK)
  3日間という時間の制限があるためプログラミングの仕組みという
  基礎の基礎を知っていないと、演習についていけなくなる場合があります。
  例えば”Hello, World!”と画面に文字列を表示させるという、
  プログラミングを書いて実行する作業イメージがあると良いでしょう。

・プログラミングに興味があり、チャレンジしたい気持ち
  例えば下記のような問題があったとします。
   例)キーボードから数値を入力し、2021なら「現在」、2021より大きい場合は「未来」、
      2021より小さい場合は「過去」と表示する
  経験・知識不足によって始めは難しいと思ったとしても、自ら考え、調べたり試行錯誤したり、
  人に聞くことで大体の問題は解決できるため、チャレンジしたい気持ちがあれば対応可能です。
  優しい講師がフォローします。

◆参加した人の声
「3日間という時間を割くのは覚悟が必要だったが、あっという間に過ぎ、むしろこの3日間で就職活動の方向性が明確になり大変有意義な時間だった」(新潟大学 大学院)
「自分のつくったプログラムが画面上の動作ではなく、モノとして動く体験は大変貴重で感動した」(新潟工科大学)
「1日目は上手く演習の課題が解けず残りの日程が不安だったが、説明を聞いたり、実際にメータなどを動かしていくうちに
 演習が楽しいと感じるようになった。2日目が終わった後は3日目以降のインターンシップが楽しみになった。」(新潟国際情報大学)
「実務より初歩的なプログラミングかもしれないが、企業レベルで作られるプラグラムについて具体的なイメージをつかむことができた」(新潟情報専門学校)

◆延べ参加実績(2018年~2021年) 順不同

新潟大学/新潟工科大学/金沢工業大学/山形大学/会津大学/公立諏訪東京理科大学/
長岡技術科学大学/長岡工業高等専門学校/新潟国際情報大学/千葉工業大学/
北海道情報大学/新潟情報専門学校/新潟コンピュータ専門学校/新潟医療福祉大学/
新潟高度情報専門学校/東京電機大学/前橋工科大学/日本大学/拓殖大学/神奈川工科大学

ご自身のレベルに不安のある方は、気軽にお問合せ下さい。
たくさんのご応募、お待ちしております。

問合わせ先  採用担当  0258-37-1320/saiyou@nscs.jp